2004年5月10日月曜日

Google / Blogger の新しいのを試してみる、シンプルでいいな

Google、Blog開設サービス「Blogger」をリニューアル という記事を読んでさっそく試してみた(ここから入る )。日本語も大丈夫。シンプルで必要最小限の機能がきっちりあって、デザインも洗練されている。何てったって Google だし、活用の方法を考えよう。

試しに打ち込んでみたのがこれ。「Letter from Yochomachi (Blogger) 」。トラックバックがついていないけれど、あんなの必要ないし、どうしても必要と思うのだったら、テンプレートに Haloscan を埋め込めばいいのかな(テンプレートを編集できる)。iBlog と違って外出先なんかで自分のラップトップを持っていなくてもブログの更新ができるし、非常用としてアカウントを持っておくのもいいみたい。まだ東京在住の方は三人しか加入されていないようですが、簡単に無料でできるのでおすすめ。サイドバーにリンクを埋め込んでおこう。

3 件のコメント:

  1. 私もこの2月からBLOGGERを使っています。
    よろしければ、リンクさせてください。

    http://kazenotayori2.blogspot.com/

    返信削除
  2. こんにちは、よろしくご指導ください。リンク歓迎です。

    コメントをメールで通知くれるんですが、文字化けしますね。

    何かいい設定があるのでしょうか、お教え願いますか?

    それと .Mac iDisk に公開したいのですが、.Mac はCGIを受け付けていません。

    だったらダメなのでしょうか?

    返信削除
  3. こちらでははじめまして。

    コメントやら更新通知やら、Bloggerから送られてくるものはことごとく文字化けしてます。
    「これはもうそんなもんなんだ」と使い始めた時からあきらめてます(苦笑)。
    いい設定を見つけたらまたご教授ください。

    トラックバックはおっしゃるとおりHaloscanを埋めるのでOKでしょう。
    使い方にはよりますが、トラックバックは無くて困るものじゃないですからね。

    個人的にBloggerのサービスで気に入っている点は、PHPやMySQLといったものが必要な専用のスペースが無くても、プロバイダが提供している一般的なウェブスペースで利用できる点でしょうか。自分でホームページをupload出来る程度の知識でOKですし。

    返信削除